バス旅行の思い出
アクタスでは社員やクリーンスタッフのリフレッシュを目的として年に一度、日帰りバス旅行を開催していました。残念ながら新型コロナの流行によって途切れてしまいましたが、今も楽しい思い出として記憶に残っています。
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クリーンスタッフを募集しています。詳しくは求人情報をご覧ください。
2022年9月より、ホームページをリニューアルしました。
アクタスでは様々な経歴、趣味を持つ人々が働いています。
なかでも山登りは何人かの共通の趣味であることがわかって、すると前々から山歩きをしてみたかったけれど、一緒に行く人がいなくて機会がなかったという声も多数上がり、「それでは日帰りハイキングを計画しましょうか」ということになりました。
にわか仕立ての「アクタスハイキング同好会」はこのようなきっかけで発足しました。
初回から数えること5回。経験豊富なリーダーのもと、山歩きの楽しさを満喫しています。
![]() | ![]() | 弘法山 神奈川県秦野市 標高235m |
![]() | ![]() | 丹沢大山 神奈川県伊勢原市 標高1252m |
![]() | ![]() | 津久井城山 神奈川県相模原市 標高375m |
![]() | ![]() | 鐘ヶ嶽 神奈川県厚木市 標高561m |
![]() | ![]() | ![]() 神奈川県厚木市 標高332m |
アクタスでは現在約20名のクリーンスタッフが働いています。 クリーンスタッフはそれぞれが現場を任されていて、直行直帰になるのでなかなか顔を合わせる機会がないため、定期的にクリーンスタッフ会議や研修等を行っています。なかでも印象に残っているのが、2015年の夏にみんなで新幹線のお掃除を見学しに行ったことです。 当時テレビでも紹介されていた新幹線のお掃除の様子を見学することで、日頃お掃除を仕事としているスタッフたちやアクタスの社員にとってもいい刺激になるのでは?ということで開催しました。まずは、遠藤功さんの「新幹線お掃除の天使たち」を読んで東京駅に集合。 | ![]() |
当日の流れは大体こんな感じです。
![]() | きれいになった東京駅で記念写真 |
![]() | 中がよく見えるように、みんなフェンスの一番前でスタンバイ |
![]() | ウワサ通り、まったく無駄がなく効率的なお掃除のテクニックに一同言葉もなく見入っていました。 |
![]() | ひと駅だけだけど、新幹線に乗って旅行気分 |
![]() | 最後はおいしい料理とお酒で和気あいあい。 まだ明るいうちに解散となりました。 |
ウッドデッキ洗浄依頼がありました。ついでに窓ガラスも!
2022 年、アクタスは創業して今年で 32 年目に入りました。 ここまで続けてこられたことは、お客様は無論、社員、パートさん、クリーンスタッフさんのおかげです。心から感謝申し上げます。 今の世の中コロナ禍にあり、みなさまにお集まりいただいてお話しすることもまま ならない為、この紙面にて創業のいきさつなどを書いてみたいと思います。
平成 2 年の秋に二人の娘(当時大学 2 年生と 1 年生)と私含めて 3 人で生活してい くことになりました。 その時、お勤めの収入では大学に通わせることはできないと思い起業することに。 そしてお掃除なら女性の私でもできるのではないかと、お掃除会社をやることに決め ました。
株式会社として、事務員さんとパートさん二人を雇い入れ、四人での出発。場所は 自宅。平成 3 年 3 月 13 日のことでした。 とはいえプロとしての掃除の経験もないので、掃除会社のフランチャイズに入会。 私は午前中そのフランチャイズ会社に行き、クリーニングのノウハウを学び、午後は ワープロで作成した価格表を一般家庭にポスティング、あとは建設会社や不動産会社 に電話かけての営業。
創業まもなくから今も継続してお取引いただいているお客様は 3 社あります。30 年 以上もお取引いただいているとは驚きであり、ありがたいですね。
最初の 2 年間位は仕事が来たら仕事をして、あとは営業の連続。お得意先も徐々に 増加しましたが、3 年間は苦労続きでした。
異業種交流会にも積極的に参加しました。日産異業種交流会とか、中小企業家同友会に入会しました。良い会社作りの勉強をしたり、知り合いを増やし、得意先の増加につなげるべく行動を積み重ねていきました。
創業して 5 年目で当時のお得意様であった、よみうりランドの会館でお祝賀会を開 きました(今から思うと大胆なことをしたと思い、冷や汗がでますが)。お得意様や取 引先や異業種交流会のメンバー、そして従業員とで総勢 100 名。
3 月が設立でしたので、2 月に行いましたが雪がぱらつく、寒い日でした。
創業から 5 年目に建設業の許可も取得。リフォーム業も行うようになりました。経 験もないのに、いろいろな仕事をさせていただきました。外注さん達には本当にお世 話になりました。
8 年目くらいから日通工(現在のNECプラットフォームズさん)とかホンダクリオ 共立さんとか、カジノヤさん、関東メジャーさん、スペースプランさん、等々。今で もお得意様としてお取引いただいております。
15 年目くらいからは定期クリーニングに重点を置いてから、ようやく経営も安定し ました。
今年は20年勤続2名、10年勤続3名が表彰されました。
3月25日付で相馬が会長に、金沢が社長に就任しました。
取締役会長 相馬茉左子
代表取締役社長 金沢幸子